提唱者からのメッセージ 本当の自分を定義する―宗教との違い 瞑想する目的はいろいろな言われ方がありますが、その一つに「本当の自分を知る」ということがあります。本当の自分とはどのように定義することができるのでしょうか?結論から言うと、本当の自分を肯定的に(~である)と定義することは不可能です。できるこ... 2021.03.21 提唱者からのメッセージ
YouTube動画 【YouTube動画 第27回】 愛することで自我を超えるバクティヨガ YouTube動画の第27回バクティヨガは「献愛・敬愛の道」とされ、愛することによって自我を克服し、自由になって悟りを得ようという道です。小さい愛から入って迷いや苦しみ、嫉妬心、支配欲などを経て、何で自分は苦しいのかを考えるようになります。... 2021.03.06 YouTube動画
YouTube動画 【YouTube動画 第26回】 突き詰めて考え自我を超えるギャンヨガ YouTube動画の第26回ギャンヨガは理論的に考えることによって、自我を克服し自由になって悟りを得ようという道です。瞑想は考えない状態を作る思いから離れる事で本来の自分を感じようとするものですが、ギャンヨガはそのような瞑想の根本と真逆の考... 2021.03.02 YouTube動画
YouTube動画 【YouTube動画 第25回】 言動を通して自我を超えるカルマヨガ YouTube動画の第25回瞑想は自らの存在を意識し、より良い状態へ変化をもたらすための全体的な行為です。日常生活の言動に関して努力することで、より早く自我から自由になる方法がカルマヨガと呼ばれるものです。今回はこの「カルマヨガ」についてご... 2021.02.28 YouTube動画
提唱者からのメッセージ 外から得るプラスの重要性 自分でプラスを得ようと努力や工夫をすることが、主体的に生きる上では必要不可欠ですが、それだけでなく、外から得ているプラスを意識することも非常に大事です。自分は不幸な人生でまわりから何も貰っていない、と思う人がいますが、そのようなことは実際に... 2021.02.15 提唱者からのメッセージ
YouTube動画 【YouTube動画 第24回】 瞑想の本質的な意味とは? YouTube動画の第24回コロナが沈静化する兆しも無いまま始まった2021年。激震する世界において人々がお互いを尊重し、自我を克服するために、瞑想やヨガから得られるものは多いのではないでしょうか。今回は「何故瞑想を行うのか?」の本質に迫り... 2021.01.26 YouTube動画
提唱者からのメッセージ 寂しさへの対処 寂しさは自分が他者から離れていると感じる感情です。自分が愛されていない、疎外されていると感じたときには誰でも寂しくなります。しかし寂しさを感じること自体は悪いことではありません。寂しくなるのは人間として豊かな気持ちを持っていることの現れなの... 2021.01.10 提唱者からのメッセージ