感情を表現することの可否

マイナス感情はそれを表現すべきか否か、またどのような形で表現するかを判断する必要があります。その判断のベースは、TPOを考えるということです。マイナス感情は常に表現しない方が良いとは言えないし、また常に表現しても良いとも言えません。その時々の状況に応じて判断する必要があるのです。

TPOを考える場合の基準は、その感情を表現することが、またはその表現形態が自分にとってプラスかマイナスかを考えることです。感情表現をするかどうかのTPOを考えるとき、多くの人は自分の判断がまわりに与える影響だけを考えます。勿論それも大事ですが、それ以上に大事なことは、まわりに与える影響よりも自分に与える影響なのです。まわりへの影響を考えるのは、あくまで、自分への影響を判断するために必要な意味において大事なのです。

たとえば、強いマイナス感情を出せば他者を傷つけたり、または自分が攻撃されると分かっているときには、それを出さない方が良いというのが多くの場合に正しい判断でしょう。しかしそれだけでは自分の中に鬱屈したマイナスエネルギーが溜まってしまいます。ですから他者に向かって表現できない場合には、どうやってそれを解放するかを考えて実行する必要があります。また、小さなマイナス感情なら、その影響が強くないと判断できるなら、たとえそれがマイナスのものでも、その場で表現してしまう方が楽になる場合もあります。相手がどのような人か、どのような状況で起きていることなのか、などによって判断しなければなりません。

このように、その感情表現をすることが「自分」にとってプラスなのかマイナスなのか、それを基準にすることが大事なのです。その点をきちんと理解することが必要です。きちんと、という意味は、そのマイナス感情にとらわれて、恐れや希望によって判断を偏らせない、ということです。マイナス感情にとらわれるとなかなか実行することが難しいのですが、努力し続ければ、少しづつでもできるようになります。